• HOME
  • >
  • 活動報告

東天書道会活動報告

2020年(令和2年)予定含む

 

2020年 いとか学園夏季特別書道講座

2020年いとか学園夏季特別書道講座 概要・申込書
 

2020年 出品予定

令和2年度10月迄の東天書道会教育部全国展出品計画.pdf
  

2019年(平成31年・令和元年)予定含む

11
8

14回 青森県幼児・小・中学生毛筆書写紙上展

会 場 中三青森店8階特設会場 

成 績 青森県教育長賞 弘前市長賞 等27名入賞

13
14

23回 東天書道会新春書道展開催 

会 場 青森市浪岡交流センターあぴねす 170
※書初め披露会13日開催

15

55回 全日本書初め大展覧会(日本武道館)参加

15
30

65回 全国少年新春書道展(明治神宮) 

会 場 明治神宮神前回廊 

成 績 特選(最高賞・神前回廊展示)11名 
    入選
10名 団体賞

120

富士山書き初め2019

会 場 毎日新聞東京本社地下一階毎日ホール 

成 績 静岡県知事賞 山梨県知事賞
    富士山世界遺産国民会議賞
2 
    合計
4名授賞式招待

1月23日
~2月4日

第35回 記念産経国際書展 新春展

会 場 国立新美術館

27

8回 東奥児童書道展 紙上展 

成 績 推奨(東奥日報社長賞)2名 特選3名 等44名入賞

216

9回 全国学生防災書道展 

会 場 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー 

成 績 文部科学大臣賞1名・復興大臣賞2名 
    人と防災センター賞
2河北新報社賞3
    神戸新聞社賞
1名 優秀団体賞

224

55回 全日本書初め大展覧会(日本武道館) 

会 場 ホテルグランドパレス 

成 績 日本武道館会長賞 
    日本武道館理事長賞
3名等18名特別賞 
    日本武道館賞33名他 公募の部優秀団体賞
※仙台育英高校から参加した元会員席書の部文部大臣賞受賞

41回 日本剣道少年団研修会書道展

会 場 明治大学 

成 績 剣道日本賞

3月3

7回 葛飾柴又帝釈天全国書道コンクール 

会 場 葛飾柴又帝釈天題経寺 

成 績 葛飾柴又帝釈天賞 
    葛飾区長賞 二松学舎大学学長賞 他

310

平成30年度 小中高校卒業証書19校筆耕終了 (天道)

4月17日
~5月6日

15回記念 弘前さくらまつり書道展 

会 場 
 弘前市まちなか情報センター
 
田舎館道の駅弥生の里レストランジャイゴ
 藤崎町ふじさき食彩テラス
 青森市浪岡交流センターあぴねす

4月22日
~27日

平成31年東天書道会書道実技検定試験実施

5月1日

平成~令和に改元

618
23

27回 国際架橋書会選抜展 

会 場 東京鳩居堂 (天道)

7月27日
~8月3日

第35回 産経国際書展

2019産経ジュニア書道コンクール 

会 場 東京都美術館

成 績 決定次第報告

8月1

53回 曹洞宗青少年書道展 

会 場 メルパーク東京

8月1
〜15日

54回 高野山競書大会 

会 場 高野山金剛峯寺

成 績 決定次第報告

86

58回 下水道いろいろコンクール 

会 場 パシフィコ横浜 

成 績 国土交通大臣賞 入選

825

35回 高円宮杯日本武道館書写書道展 

会 場 ホテルグランドパレス

成 績 決定次第報告

825

50回 近江神宮全国献書大会

会 場 近江神宮回廊

成 績 決定次第報告

 2018年(平成30年)

11
〜18

13回 青森県幼・小・中学校毛筆書写紙上展

会 場 中三青森店8階催事ホール 

成 績 藤崎町教育長賞 他22名入賞

13

22回 東天書道会新春書初め披露会 

会 場 青森市浪岡交流センターあぴねす 

書き初め披露者 全日本書初め大展覧会席書参加者26

13
14

22回 東天書道会新春書道展 

会 場 青森市浪岡交流センターあぴねす 

作 品
  東天書道会青森教室
  黒石教室
  常盤教室会員表装作品約
170 

15

54回 全日本書初め大展覧会参加 

会 場 日本武道館 

参加者 東天書道会から26

64回 全国少年新春書道展(明治神宮) 

会 場 明治神宮神前回廊 

成 績 特選(神前回廊展示作品)11
    準特選
4名 入選23名 団体賞

117
24

富士山書きぞめ2018コンクール 

会 場 毎日新聞東京本社1階フリースペース (天道) 

成 績 山梨県知事賞・静岡県知事賞(授賞式招待) 他

1月24日
~2月5日

第34回 産経国際書展 新春展

会 場 国立新美術館

2

平成29年度 JA共済全国小中学生書道コンクール 

会 場 JA共済ビル  

成 績 農林水産大臣賞
    全国農業協同組合中央会会長賞
2
    全国共済農業協同組合連合会会長賞
    (銀賞1名・銅賞1名・佳作5名)

217

8回 全国学生防災書道展 

会 場 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー 

成 績 文部科学大臣賞1名・復興大臣賞2名 
    河北新報社賞6名 優秀団体賞

34

6回 葛飾柴又帝釈天全国書道コンクール 

会 場 葛飾柴又帝釈天 

成 績 柴又帝釈天賞
    葛飾区教育委員会賞
    中国大使館文化部賞等
    全日本書道教育協会賞
    国際藝塾文化交流会賞等20名入賞他

35
(審査日)

57回 下水道いろいろコンクール 

会 場 7月北九州市西日本総合展示場

成 績 全国27名入賞中会員1名入賞

3月12日
~17日

平成30年東天書道会書道実技検定試験実施

324

7回 全国いのちの食育書道コンクール 初出品  

会 場 三島市民生涯学習センター3階市民ギャラリー 

成 績 静岡県議会議長賞他多数入賞 優秀団体賞受賞 
 *今回で最後のコンクールになりました。

4月20日
〜5月6日

弘前観桜会100周年記念第14回 弘前さくらまつり書道展

会 場 
 弘前まちなか情報センター
 青森市浪岡道の駅アップルヒル
 田舎館道の駅弥生の里レストランジャイゴ
 藤崎町
JR北常盤駅ぽっぽらで開催

617

平成30年度第1回 毛筆硬筆書写技能検定試験実施

6月19日
~24日

第26回 国際架橋書会選抜展

会 場 東京銀座鳩居堂 (天道)

7月27日
~8月3日

第35回 記念産経国際書展

2018産経ジュニア書道コンクール 

会 場 東京都美術館 

ジュニア展成績 産経ジュニア大賞 読売新聞社賞2名 
        産経ジュニア賞 いきいき賞

81

52回 曹洞宗青少年書道展 

会 場 メルパーク東京 

成 績 曹洞宗管長賞(最高賞)等16名特別賞に入賞

8月1
〜15日

53回 高野山競書大会 

会 場 総本山金剛峯寺 

成 績 金剛峰寺賞(授賞式招待)1名 
    高野山菅
長賞 4
    特別賞    16名入賞 他

811

20回 みちのく発進全国書道展 

会 場 岩手県県民会館 

成 績 農林水産大臣賞(最高賞)環境大臣賞 
    特別名誉賞 
岩手県知事賞2名等 特別賞48名入賞
※今回が最後の書道展になりました。

818
30

49回 近江神宮全国献書大会 

会 場 近江神宮外拝殿 

成 績 文部科学大臣賞他特別賞多数入賞 

826

34回 高円宮杯日本武道館書写書道展 

会 場 ホテルグランドパレス 

成 績 日本武道館理事長賞 朝日新聞社賞 
 日本テレビ賞
 日本武道館賞28名 大会奨励賞29名 他

920
30

103回 書教展 

会 場 東京都美術館 

成 績(席書の部) 文部科学大臣奨励賞   
  (公募の部) 読売新聞社賞始め27名入賞他

1020
21

黒石市民文化展 

会 場 黒石市スポーツ館 

作 品 東天書道会高校生から一般の作品  

1026

平成30年度青森県JA共済書道コンクール 

会 場 
 青森市産業会館ロビー(1110日・11日)
 弘前ヒロロ4階特設会場(1117日・18日) 

成 績 
 青森県 最優秀賞
10名 特選8名 準特選10名 奨励賞23    
 宮城県 宮城県教育委員会教育長賞 東日本放送賞 金賞(第二位)
 岩手県 最高賞

1027
30

産経国際書会35周年記念 日台交流書道展 

会 場 台北市 国立國府記念館

<2018台湾日本ジュニア交流会>

参加者 2018産経ジュニア展にて
    産経ジュニア大賞・産経新聞社賞(高校生)
    受賞会員から2名招待
 

1111

北海道150年記念 第5回全国龍馬書道コンクール 

会 場 北海道坂本龍馬記念館 

成 績 坂本龍馬賞(最高賞)
    函館市長賞 函館市教育委員会賞
 
    毎日新聞社賞  審査員特別賞2名 他 団体賞

1112

13回 全日本小学生中学生書道紙上展 

会 場 読売新聞及び 第13回全日本小学生中学生書道紙上展特集号 

成 績 ベスト100認定者11
    準ベスト
50 4名 優秀指導者賞

1117
~18

6回 ふじさき秋まつり 

会 場 藤崎町文化センター 

作 品  藤崎町内の会員作品

30回 黒石りんごまつり 

会 場 スポカルイン黒石メインアリーナ

作 品  黒石市内の会員の作品

平成30年度 田舎館村収穫感謝祭 

会 場 田舎館村役場庁舎 

作 品 田舎館村会員の作品

1117
18

平成30年度 青森県やさい作品コンクール 

会 場 サンロード青森2階催事ホール 

成 績 最優秀賞4名 優秀賞6名 等合計32名入賞

1123

平成30年度 二松学舎大学全国学生生徒文芸コンクール 

会 場 二松学舎大学 

成 績 最優秀賞(授賞式招待)佳作2名 入選3名 

1123

41回 青森市浪岡展覧会 

会 場 青森市浪岡中央公民館 

作 品 青森市内の会員作品

1123

86回 全国書画展 

会 場 熊野町民会館 

成 績 熊野町長賞 熊野町議会議長賞 
    筆都大賞8名 特選13名 全応募者金賞以上

1125

60回 記念大東文化大学全国書道展 

会 場 大東文化大学板橋キャンパス三号館特設会場 

成 績 全日本書道連盟賞・大東文化大学理事長賞 
    第60回展記念大賞 推薦12名 他
    団体の部 大東文化大学学長賞 
    指導者の部 優秀指導者賞

12

台湾新北市主催2018 正体漢字世界コンクール書道展

成 績 2名応募し2名優選賞

12月12日
~24日

第31回 国際架橋書会展

会 場 国立新美術館 (天道)

1221
17

東天書道会年末年始年越し書道展開催 

会 場 イトーヨーカドー弘前店地下通路展示場 

作 品 第5回全国龍馬書道コンクール会員出品作品展 
    弘前市内の学校生と会員の年末年始に向けた作品 合計約160点

2017年(平成29年)

1月3日   

第21回 東天書道会新春書初め披露会

会 場 青森市浪岡コミュニティセンター『あぴねす』13時~13時30分

書初め披露者 第53回全日本書初め大展覧会席書大会参加者

1月3日
~1月15日

第21回東天書道会新春書道展

会 場
 青森市浪岡コミュニティセンター『あぴねす』午前9時~7時

作 品
 東天書道会青森教室・常盤教室・黒石教室の新春にちなむ作品
 及び全日本書初め大展覧会席書大会参加者作品
 明治神宮特選入賞者の作品合計約170点展示

1月5日

第53回 全日本書初め大展覧会表彰式

会 場 日本武道館地下小道場

1月5日
~1月30日

第63回 明治神宮全国新春青少年書道展

会 場 明治神宮神前回廊

成 績 最高賞特選(明治神宮神前回廊展示)8名 他

1月20日
~2月1日

第33回 産経国際書展新春展

会 場 国立新美術館 (天道)

1月29日

文部科学省・全国都道府県教育委員会後援
平成28年度第3回 毛筆・硬筆書写技能検定試験

毛筆68名・硬筆54名受験 合格者103名

2月

平成28年度 JA共済全国書道コンクール

成 績 銀賞2名・銅賞1名・佳作2名入賞

2月10日
~19日

第6回 東奥児童書道展 

会 場 青森県立郷土館

成 績 推薦1名・特選2名・準特選6名・入選27名・佳作12名入賞展示

2月11日
〜12日

第7回 全国学生防災書道展 

会 場 兵庫県民アートギャラリー2階大展示室

成 績 文部科学大臣賞(会員3年連続受賞)
    復興大臣賞・NHK賞・河北新報社賞11名入賞

2月26日

第53回 全日本書初め大展覧会表彰式

会 場 ホテルグランドパレス 展覧会日本武道館地下小道場

成 績 日本武道館理事長賞など特別賞12名
    日本武道館賞53名入賞 公募の部 優秀団体賞受賞

3月5日

第5回 葛飾柴又帝釈天全国書道コンクール 

表彰式 大志釈天鳳翔会館

成 績 葛飾柴又帝釈天賞(最高賞)
    葛飾区長賞・全日本書道連盟賞等14名入賞

3月7日

小学校・中学校・高等学校14校の卒業証書名入れ筆耕終了 (天道)

3月13日
~18日

東天書道会平成29年東天書道会書道実技検定試験実施
 東天書道会4教室で幼児から大学生のすべての会員を対象に実施

3月19日

第61回 毎日学生全国学生競書展 

表彰式 太宰府天満宮余香殿

成 績 北九州市長賞・毎日新聞社賞3名入賞

3月中旬

第56回 下水道の日『下水道いろいろコンクール』

成 績 書道部門全国27名入賞中会員3名入賞

3月23日

東天書道会高校入学・大学入学・就職祝い焼肉パーティー

場 所 すたみな太郎弘前店

422
57

100年目のさくらまつり 第13回弘前さくらまつり書道

会 場 
 弘前まちなか情報センター
 青森市浪岡道の駅アップルヒル
 田舎館道の駅弥生の里レストランジャイゴ
 藤崎町JR北常盤駅

618

平成29年度 第1回毛筆硬筆書写技能検定試験実施

6月20日
~25日

第25回記念 国際架橋書会選抜展

会 場 東京銀座鳩居堂 (天道)

624

19回 みちのく発進全国書道展

会 場 岩手県県民会館

成 績 環境大臣賞3名・特別名誉賞等49名

7

Youtubeに平成29年度JA共済書道コンクール参考手本24本動画投稿 (天道)

7月1日
〜19

東天書道会夏の書展開催

会 場 イトーヨーカドー弘前展地下通路展示場

作 品 第19回みちのく発進全国書道展条幅作品

7月27日
~8月3日

第34回 産経国際書展

2017産経ジュニア書道コンクール

会 場 東京都美術館

ジュニア展成績 文部科学大臣賞 ジュニア賞 いきいき賞等

8月1日

第51回 曹洞宗青少年書道展

会 場 メルパークホール東京

成 績 曹洞宗管長賞(最高賞)等 特別賞28名 団体功労賞受賞

8月1日
~15日

第52回 高野山競書大会

会 場 総本山金剛峯寺

成 績 金剛峰寺賞(授賞式招待)1名 特別賞15名他 

8月18日
~30日

第48回 近江神宮全国献書大会

会 場 近江神宮外拝殿

成 績 文部科学大臣賞 
    天智聖徳文化財団理事長賞 滋賀県知事賞
    毎日新聞社賞等  特別賞19名 献書会賞6名
    優秀団体賞(全国第一位)

8月27日

第33回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会

会 場 ホテルグランドパレス

成 績 日本武道館会長賞 日本武道館理事長賞
    審査委員長奨励賞2名 
    日本武道館賞24名・大会奨励賞32名 他 

9月20日
~26日

第102回 書教展

会 場 東京都美術館

成 績 
 <席書の部> 文部科学大臣奨励賞
        二松大学理事長賞・等7名全員特別賞
 <公募の部> 読売新聞社賞等18名特別賞 他

10月24日

平成29年度 JA共済青森県小・中学生書道コンクール

会 場・授賞式 青森県農協会館

成 績 青森県 最優秀賞14名 特選13名 
        準特選10名 奨励賞26名
    宮城県 最優秀賞同一会員半紙と条幅受賞

10月28日
~29日

黒石市民文化展

会 場 黒石市スポーツ館

作 品 東天書道会高校生から一般の会員の作品展示

11月12日

第4回 全国龍馬書道コンクール

会 場 北海道坂本龍馬記念館

成 績 坂本龍馬賞(最高賞)2名 北海道教育委員会賞
    函館市長賞 函館市教育委員会賞 毎日新聞社賞
    郷土坂本家当主賞2名 審査員特別賞2名 他 団体賞

11月13日

紙上発表第12回 全日本小学生・中学生書道紙上展

読売新聞11月13日紙上発表 第13回全日本小学生中学生書道紙上展特集号

成 績 ベスト100認定11名 準ベスト50認定5名 優秀指導者賞

11月18日
~19日

藤崎町秋まつり

会 場 藤崎町文化センター 

作 品 藤崎町の会員作品

くろいしりんごまつり

会 場 スポカルイン黒石メインアリーナ

作 品 黒石市会員及び弘前市会員作品

田舎館村収穫感謝祭

会 場 田舎館村公民館

作 品 田舎館村会員作品

青森市浪岡地区文化展

会 場 青森市浪岡中央公民館

作 品 青森市浪岡地区会員作品 

11月25日
~26日

第59回 大東文化大学全国書道展

会 場 大東文化大学板橋キャンパス三号館特設会場

成 績 東京都知事賞・大東文化大学理事長賞 推薦8名 他
    団体の部 大東文化大学学長賞
    指導者の部 優秀指導者賞

12月13日
~25日

第30回記念 国際架橋書会展

会 場 新国立美術館

成 績 文部科学大臣賞 (天道)

12月13日

農業災害補償制度70周年記念 書写コンクール全国審査

会 場 <青森展> ホテル青森(12月13日)
    <全国展> 東京ビックサイト(大臣賞受賞者招待)
成 績 <青森展> 推薦(青森県知事賞6名)会員独占 
          青森県教育長賞 青森県書道振興科技省
          東奥日報社社賞 等
    <全国展> 農林水産大臣賞(受賞者学校に文部科学大臣賞)
          農林水産省経営局長賞・全国農業共済会長賞 等
        ※10年に一度の記念展として開催されるコンクール

12月22日
~1月9日

東天書道会年末年始年越し書道展

会 場 イトーヨーカドー弘前店地下通路展示場  

作 品 第四回全国龍馬書道コンクール会員出品作品展
    弘前市内の学校生と会員の年末年始に向けた作品 合計約160点 

2016年(平成28年)

1月3日 
     

第20回 東天書道会新春書初め披露会

会 場 青森市浪岡コミュニティプラザあぴねす

揮毫者 全日本書初め大展覧会(日本武道館)参加者

1月3日
~17日

第20回 東天書道会新春書道展

会 場 青森市浪岡コミュニティプラザあぴねす

出展者 東天書道会青森教室・常盤教室・黒石教室会員表装作品

1月5日

第52回 全日本書初め大展覧会席書大会参加

会 場 日本武道館

1月20日
~2月1日

第31回 産経国際書展新春展

会 場 国立新美術館 (天道)

1月5日
~30日

全国少年新春書道展

会 場 明治神宮

成 績 最高賞(特選)〈神前回廊へ展示〉7名 他

2月

平成27年度 JA共催全国書道コンクール 授賞式

成 績 文部科学大臣賞 家の光協会会長賞

2月5日
〜7日

第6回 全国学生防災書道展

会 場 兵庫県民会館 アートギャラリー

成 績 最高賞(文部科学大臣賞) 1名
    河北新報社賞 9名 神戸新聞社賞 1名 他

2月21日

第52回 全日本書初め大展覧会

会 場 東京都千代田区ホテルグランドパレス

成 績 日本武道館会長賞 2名
    日本武道館理事長賞 1名 等
    特別賞 18名 日本武道館賞 32名

2月22日

第4回 SDD全国こども書道コンクール

成 績 東北ブロック最終選考出場

3月6日

第4回 柴又帝釈天全国書道コンクール

会 場 東京都葛飾区 柴又帝釈天鳳翔会館

成 績 最高賞(柴又帝釈天賞) 2名
    葛飾区教育委員長賞 1名
    中国大使館文化部賞1名 など 特別賞 14名

3月21日

太宰府天満宮奉納第60回記念 毎日全国学生競書展審査結果報告

授賞式会場 太宰府天満宮余香殿

成 績 福岡県知事賞 大分県教育委員会賞
    熊本県教育委員会賞 山口県教育委員会賞 等12名

3月27日 

東日本大震災復興支援 『希望の神代曙桜』植樹
東日本大震災復興支援として、岩手県田野畑村の島越地区に『希望の神代曙桜』を会員父兄と藤崎町の職員・田野畑村の職員及び田野畑小学校の生徒と父母等120名で植樹いたしました。震災のあった2011年から2015年までの5年間復興支援基金として積み立ててきた桜植樹基金と藤崎町・田野畑村・日本花の会・東北 夢の桜街道推進協議会等の後援と協賛により実現いたしました。10年後の成長が楽しみです。

4月23日
~5月5日

第12回 公益社団法人 弘前観光コンベンション協会主催弘前さくらまつり書道展

東日本大震災復興支援岩手県田野畑村『希望の神代曙桜』植樹記念書道展
同時開催

会 場
 弘前まちなか情報センター
 青森市浪岡道の駅アップルヒル
 田舎館村道の駅弥生の里レストランジャイゴ
 藤崎町北常盤駅ぽっぽらで同時開催

6月

第24回記念 国際架橋書会選抜展

会 場 東京銀座鳩居堂 (天道)

7月15日
~17日

第18回 みちのく発進全国書道展 

会 場 岩手県民会館

成 績 最高賞(農林水産大臣賞)1名 
    環境大臣賞 2名 特別賞 35名

7月26日

第50回 曹洞宗青少年書道展表彰式

会 場 東京、福井、神奈川県にて展示

成 績 大本山永平寺貫首賞
    <カンボジア研修旅行招待>1名 特別賞26名

7月29日
~8月15日

東天書道会半紙作品選抜展

会 場 黒石市市ノ町
    ジャストサービス生活支援プラザJ1階展示ギャラリー
    (東天書道会黒石教室一階)
作 品 選抜半紙作品100点(学生国際架橋書展出品作品)

8月1日
~15日

第51回 高野山競書大会

会 場 総本山金剛峰寺

成 績 金剛峰寺賞〈高野山授賞式招待〉2名 特別賞16名 他

8月5日
~15日

東天書道会夏の書展(第18回みちのく発進全国書道展受賞作展示)

会 場 青森市浪岡コミュニティプラザアピネス(JR浪岡駅隣接)

8月12日
~20日

第33回 産経国際書展

2016 産経ジュニア書道コンクール

会 場 東京都美術館

ジュニア展成績 文部科学大臣賞 産経新聞社賞 いきいき賞 等

8月16日

第45回 サンデー毎日学生書道コンクール

週刊サンデー毎日誌上発表 8月16日・8月23日・8月30日発売号

成 績 毎日新聞社賞 2名 サンデー毎日賞8名入賞 他

8月20日
~21日

第27回 学生国際架橋書展

会 場 神奈川県川崎市教育文化会館

成 績 最高賞(大賞)2名 中国大使館賞 1名 準大賞 4名 他
※今回が最後の学生書展になりました。

8月18日
~31日

第47回 近江神宮全国献書大会

会 場 近江神宮外拝殿回廊
 神前揮毫の儀に4名、授賞式に5名参加

成 績 文部科学大臣奨励賞 滋賀県知事賞
    毎日新聞社賞 NHK賞等 
    特別賞13名 献書会賞 8名入賞
   (授賞式27日)

8月28日

第32回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会

会 場 東京都千代田区 ホテルグランドパレス

成 績 特別賞 2名 日本武道館賞 27名 大会奨励賞 31名 他

9月18日
~24日

第101回 文部科学省後援書教展

会 場 東京都美術館 上記席書大会と公募の作品も展示

成 績 <席書の部> 文部科学大臣奨励賞等5名特別賞入賞
    <公募の部> 読売新聞社賞等13名入賞

10月27日

平成28年度 青森県小中学生書道コンクール

会 場 ホテル青森

成 績 最優秀賞7名・特選8名・準特選9名・奨励賞15名入賞

10月29日
~30日

黒石市民文化展

会 場 黒石市スポーツ館
高校生以上の会員の条幅以上の表装作品を展示
後日青森市・八戸市・弘前市で展示会開催

11月7日

第11回 全日本小学生・中学生書道紙上展(公益社団法人日本書芸院主催)

ベスト100認定者読売新聞大阪版夕刊に掲載

ベスト100認定者14名 準ベスト50認定者3名入賞優秀指導者賞受賞

11月19日
~20日

下記の関係市町村秋祭りに各地区の作品を展示

藤崎秋祭り    会場 藤崎町文化センター

黒石りんごまつり 会場 スポカルイン黒石

青森市浪岡文化展 会場 青森市浪岡中央公民館

田舎館村収穫感謝祭会場 田舎館村中央公民館

11月26日
~27日

大東文化大学主催第58回 全国書道展      

会 場 大東文化大学板橋校舎(表彰式11月27日)          

成 績 文部科学大臣奨励賞(会員三年連続受賞)・大賞・推薦8名入賞

団 体 大東文化大学学長賞

指導者 優秀指導者賞

12月7日
~19日 

第29回 国際架橋書展

会 場 国立新美術館 (表彰式12月10日)

成 績 東京都知事賞受賞 (天道)

12月23日
~1月8日

第2回 東天書道会年末年始書道展

会 場 イトーヨーカドー弘前店地下通路展示場
東天書道会弘前教室の会員の作品及び全国展表装作品合計130点展示